半投半住
「半投半住」
※「半投半住」は、「都心に住むbySUUMO」編集部考案の造語です。
住み心地×好アクセス×資産価値
「今」を暮らしたい、
でも「将来」も考えたい。
都市型住宅に求められるもの。
それは、これまで以上の
「利便性」・「品と質」・「居住空間」のあり方。
あわせて、今後の資産性も考慮した
住まいへのニーズへのひとつの解答として
誕生したキーワードが「半投半住」です。
~あてはまる方は オススメできます~

住まいを、資産に。
国土交通省が発表した令和3年地価公示の変動率上位順位において
福岡市中央区清川※1が
全国ランキング2位や都道府県の調査を基に
公表された基準地価では福岡県は40年ぶりに
全国1位になりました
※1 福岡市中央区清川1丁目4号13番1
半投半住が都心部において
普及しつつある理由
「人口の多い都心部は
不動産の価値が下がりにくい」と言えます。
高い利便性の人気エリアのマンションは
築年数がたった場合でも、
買手や借手や見つかり易いのです。
中古物件が値下がりしていないエリアで
単身者やDINKs向けコンパクトマンション
資産価値が維持できる物件
「高利便性」
・
「都心部」
・
「人口増加」
・
「コンパクトマンション」
資産価値を中心に考えるなら、
4つのキーワードが重要です。